平成29年11月4日(土)開通
- 東北自動車道の福島大笹生IC-米沢北IC間が開通しました。
- 35.6キロの無料区間で、基本計画決定から25年を経ての開通となりました。
- 総事業費 約1883億円。
- 距離は約37キロで暫定2車線。
栗子トンネル 無料トンネルとしては日本一の長さ
- 福島山形県境の約9キロの栗子トンネルは道路トンネルとしては東北一、無料トンネルでは日本一の長さになります。
米沢南陽道路名称変更
- この区間の開通に合わせて、米沢北IC-南陽高畠IC間の「米沢南陽道路」は「東北中央自動車道」に名称が変更されました。
東北初の高速環状線へ向けて
- 残る南陽高畠-山形上山IC間は2018年度に開通予定で、開通すれば、東北道、山形道、東北中央道による東北初の高速環状線が誕生します。
福島JCT-米沢北IC間の歴史
1991年度 基本計画決定。
1998年度 旧日本道路公団が着工。
2003年度 通行料収入で採算をとるのが難しいため国の直轄事業となる
2016年9月 福島JCT-福島大笹生IC間 開通
2017年11月 福島大笹生IC-米沢北IC 開通