18年3月18日開通
- 全国一と悪名高い中国道の宝塚渋滞を解消するために進められてきた新名神高速道路。関西以外の方にはピンと来ないかもしれませんが、関西人はこの渋滞のせいで何度西へのお出かけをあきらめた事か・・
【平成30年3月18日(日曜)15時00分】
新名神高速道路(川西IC~神戸JCT間)開通予定
今年最大の経済効果イベント?Coming Soon!! https://t.co/IOWk4tCfdh pic.twitter.com/rfdKHlbCuq— 東名&新東名☆世界の三極の経済を支える (@sintomei) March 7, 2018

18年3月18日祝開通
- 予定通り無事開通しました。これによって、高槻JCTから神戸JCTまでつながり、中国道とのダブルネットワークが完成します。
- しかし、初日から事故のため大渋滞となってしまいました。宝塚渋滞が解消されるのか?真価が問われるのは明日以降となります。
【「新名神」兵庫県内分が開通】式典には、国交大臣はじめ、国会議員20人以上が参加。式典の途中では、同僚の清水貴之参院議員と「財務省の決裁文書改ざん」で打ち合わせ。明日(19日)参院予算委では集中審議が行われ、維新からは清水議員が登壇します(午後3時頃)。ぜひ、ご覧下さい。#片山大介 pic.twitter.com/JQk0xnRJ4F
— 片山 大介(参議院議員) (@katayamayusuke) March 18, 2018
新名神、高槻―神戸間が全線開通 休日の朝夕10分短縮 https://t.co/aB8u01h1nG
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 18, 2018
結局渋滞しちゃいました・・
新名神、渋滞解消が目的で作られたのに渋滞が解消されていない件・・・ pic.twitter.com/slShRTRBMc
— 山口の鉄道マニア (@yama_tetsudo) March 18, 2018
新名神の新規開通区間をさらっとおさらい!! pic.twitter.com/p4HXxtSfSD
— シラ@Vitz RS!! (@DoraDora223225) March 17, 2018
宝塚渋滞の解消
- さぁ、この渋滞が解消するのか、それとも渋滞ポイントが高槻JCTに変わるだけなのか?1週間もすれば答えが出る事でしょう。
新名神の川西~神戸間が開通 全国有数の渋滞緩和へ https://t.co/yORNrkeYJK pic.twitter.com/A2UMyJOqyi
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 17, 2018
新名神「高槻~神戸」つながる クルマの流れどう変化 関西の渋滞名所、一気に解消か https://t.co/qLhVZIsnZE
— 大阪ニュース (@Osaka_headlines) March 17, 2018
E2A 中国自動車道 上り線
神戸JCTから渋滞中…
新名神開通でどうなるかな(^^)#高側道 pic.twitter.com/P6I22SFaO0— Yoyo_orz (@zro_oyoY44) March 17, 2018
いよいよ明日開通…! この時間に写真を撮った後、朝には渋滞が発生していました。これで中国道から、新名神山陽道が、直線で繋がりメインストリームになるんだなぁ。 pic.twitter.com/LcWTLYdKyh
— のがな あつし 道路写真家&愛好家 (@roadjapan) March 17, 2018
宝塚北SAも注目
本日、新名神高速の川西・神戸間がいよいよ開通ですね。
宝塚市内にできる「宝塚北サービスエリア」は、歌劇や手塚治虫先生など、宝塚らしい施設になっているとか。
ちなみにスマートICも設備され高速を乗り降りできます。
阪急宝塚山手台からも意外と便利な位置ですよ。https://t.co/M0uAp129PJ— 阪急電鉄【公式】 (@hankyu_ex) March 17, 2018
開通のお祝いに元タカラジェンヌも
新名神開通!宝塚北サービスエリア!やっぱ、なかなか混んでる。 pic.twitter.com/mylqGWO4ui
— 神戸の金庫屋4代目バカ息子のblog (@magic_singer) March 18, 2018
新名神のハイウェイウォーキング、元タカラジェンヌのレビューも見れたし満足! pic.twitter.com/vZEIWeSKVH
— 昼と夜 (@dayandnight00) March 18, 2018
ペースメーカーライト
- これはトンネル内で左右のライトが時速80kmで進みます。人間は心理的にこの光の速度と合わせて走りたくなるので、トンネルでの速度ダウンを防ごうというハイテクな設備なんです。
新名神のトンネルの中の緑のランプは、こんな感じ
なにかあれば黄色や赤になるらしい#新名神 pic.twitter.com/JSkE9mdlqh— よしろ~ニャン@ことらのお世話係 (@jun_yoshiro) March 17, 2018
新名神とはどんな道路?
- 愛知県ー三重県ー滋賀県ー京都府ー大阪府ー兵庫県の6府県にまたがる西の大動脈です
- 新四日市JCT-亀山西JCTまではNEXCO中日本が管轄し、大津JCT-神戸JCTまではNEXCO西日本が管轄となります
- 高槻JCTー神戸JCT間の開通は橋桁落下や橋脚が崩れる事故が発生したため開通が1年延期されています
建設凍結から解除へ
- 大津ー城陽、八幡ー高槻は2005年から10年間建設が凍結されていました。その経緯を簡単にまとめると次のとおりです。
2003年、猪瀬直樹氏が近くに京滋バイパスがあり、3つ目の平行路線はいらないと建設を見直すように小泉首相に求めた
国土交通相の諮問機関が「第2京阪道路が開通した後の交通状況を見て検証する」と建設を凍結
検証の結果、京阪間は改善したが、滋賀県と京都府の間の高速道路の建設が必要となった
2012年建設凍結が解除
めでたく、新名神高速道路は全線開通する事が出来るようになった
区間
- 四日市ー新四日市
16-08-11開通 - 新四日市ー亀山西
18年度開通予定 - 亀山西-大津
開通済み - 大津ー城陽
24年度開通予定 - 城陽ー八幡京田辺
17-04-30開通 - 八幡京田辺ー高槻
24年度開通予定 - 高槻ー川西
17-12-10開通 - 川西ー神戸
18-03-18開通
関連サイト