伊豆縦貫自動車道関連ニュース
- 19-01-26
- 大平ICー月ヶ瀬IC間開通
- 19-01-19
- 大平ICー月ヶ瀬IC間でウオーキング・サイクリングイベント開催
- 18-11-26
- 天城北道路 大平ICー月ヶ瀬IC間 19年1月開通発表
- 18-05-20
- 河津トンネル着工
- 17-12-12
- 「天城越え」 源泉迂回、ルート案固まる
伊豆縦貫自動車道とはどんな道路
- 伊豆縦貫自動車道は、静岡県沼津市を起点とし下田市に至る延長約60kmの一般国道の自動車専用道路で、全国的な高速交通体系である高規格幹線道路網14,000kmに位置づけられた路線。 (引用元:国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所)
路線図

期待される整備効果
- 東名及び新東名と伊豆地方がつながれる事による高速サービスの提供。
- 全線整備されると東名高速道路の沼津ICから下田市への所要時間が、整備前の約110分から整備後は約60分へ約50分短縮され、観光を中心とした産業の活性化や救急医療施設への搬送時間の短縮など、地域の発展に大きな役割を果たす。
- 海・山などの自然環境や温泉などの観光資源に恵まれた伊豆地域の発展と交通混雑緩和、沿線各地の混雑解消。
- 災害に弱い伊豆半島の国道の代替ルートの確保。
開通状況
- 未定
- 大場・函南ICー函南IC
- 未定
- 函南ICー大仁中央IC
- 開通済
- 大仁中央ICー大平IC
- 19-01-26
- 天城北道路
大平ICー月ヶ瀬IC
- 未定
- 月ヶ瀬ICー河津IC
難工事が予想されています。
- 未定
- 河津ICー下田北IC
- 未定
- 下田北ICー下田IC
関連
静岡県
国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所
パンフレット
