どんな道路?
- 阪神高速6号大和川線は、大和川の南岸を東西に走る路線
- 「大阪都市再生環状道路」のひとつに位置付けられている
- 常磐東出入口付近のトンネル工事が地下水の影響で難航
- 全線開通は3年遅れの平成31年度
- 両端の区間が先行して開通

大和川線|阪神高速道路株式会社 via kwout
開通状況
鉄砲出入口ー三宅西出入口
・19年度開通予定
・常磐東開削トンネル工事が難航
開通した区間
13-03-21 三宅西出入口ー三宅JCT
- 阪神高速14号松原線と、松原JCT経由で西名阪自動車道・阪和自動車道と接続
17-01-28 三宝出入口・JCT-鉄砲出入口
- 阪神高速4号湾岸線と接続されました。
全線ほぼトンネル
・ほとんどが地下トンネル
・景観や周辺環境への影響を考えて
・大和川線のトンネルは、「シールド工法」「開さく工法」の2種類の工法でつくられています。
常磐東開削トンネル工事
・この工事では以前も設計の不備で約41億円の追加負担が生じている。
・当初約75億円の予定だった総工費が最終的に約166億円に膨らむ見通しとなった。
関連リンク
阪高の大和川線、開通3年遅れ トンネル工事難航、大阪府が50億円を追加負担