中部縦貫自動車道とは
- 松本市から福井市まで中部地方を横断する路線で飛騨清見JCTで東海北陸自動車道に接続している
- 飛騨清見JCTから白鳥JCTまで東海北陸自動車道と共用となっている
- 以前は県境区間の国道158号安房峠および油坂第三トンネルまでの郡上市側は冬季になると閉鎖されていたが、安房峠道路(安房トンネル)および油坂峠道路の完成により、年間を通して長野県や福井県と岐阜県飛騨地方との相互通行が可能になった。
開通状況
松本波田道路
松本ICー波田IC
- 未定
波田ICー中の湯IC
- 未事業化
安房峠道路
中の湯ICー平湯IC
- 供用中
高山東道路
平湯ICー丹生川IC
- 未定
高山清見道路

岐阜県:中部縦貫自動車道の概要 via kwout
丹生川ICー高山IC
- 未定
高山IC-飛騨清見JCT
- 供用中
東海北陸自動車道
飛騨清見JCTー白鳥IC
- 東海北陸自動車道との重複区間
油坂峠道路
白鳥ICー油坂峠出入口
- 供用中
大野油坂道路
- 平成26年着工
- 開通すれば、大野市和泉地区から福井市までの所要時間が約30分短縮される
油坂峠出入口ー大野IC
- 未定(事業中)
永平寺大野道路
大野ICー上志比IC
上志比IC – 永平寺IC
- 2017年7月8日開通
永平寺IC-福井北JCT・IC
- 供用中
- 松岡IC-福井北JCT・ICは平成27年開通
- 福井北JCTで北陸自動車道と接続
中部縦貫自動車道 3月1日(日)福井北JCT・IC~松岡ICが開通します!
中部地方の格安宿を探す
ビジネス、高級旅館!国内宿泊なら、るるぶトラベル!