平成29年4月1日開通
- 平成29年4月1日(土)予定通り開通
- 新設された道の駅「みさき」で記念式典が開かれた
- 和歌山県の仁坂吉伸知事
「開通によって和歌山と大阪が一体となり、多くの渋滞が緩和されることを楽しみにしたい」
- 大阪府の松井一郎知事
- 県出身の国会議員らおよそ330人が出席
平成29年2月9日 国土交通省近畿地方整備局 発表
- 開通日が平成29年4月1日(土)に決定
- 既発表の通り【淡輪ランプー平井ランプ】間の7.6km
- 孝子ランプについては開通が遅れる
平成28年12月29日 国土交通省近畿地方整備局 発表
- 平成29年春 全線開通
- 【淡輪ランプー平井ランプ】間7.6kmが開通予定
- これで第二阪和国道が全線開通
- 詳細な開通日は発表されていない
- 深日ランプ、孝子ランプの設置を予定
- 孝子ランプは、安全対策を行なった結果、開通が遅れる見込み
第二阪和国道とは
- 大阪府阪南市自然田から和歌山市元寺町を結ぶ
- 延長20.6kmの地域高規格道路
- 両端は開通済み
- 間の【淡輪ランプー平井ランプ】が未開通となっている。
第二阪和道路の目的
- 大阪府南部と和歌山県北部の連携
- 時間距離の短縮
- 関西国際空港へのアクセス向上
- 異常気象時通行規制区間の解消など
開通効果は?
- 並行する国道26号の渋滞緩和
- 関西国際空港へのさらなるアクセス向上
- 救急医療活動の支援(岬町から和歌山市内の病院まで30分以内で緊急搬送が可能になる。)
関連リンク
和歌山の格安宿を探す
ビジネス、高級旅館!国内宿泊なら、るるぶトラベル!